業務において、印刷の間違えや必要以上に印刷するというミスは日常茶飯事です。それに対して、「片面しか印刷していないのでもう片面を利用しないと勿体ない。」という気持ちになるのは自然な感情かもしれません。企業によっては裏面が使える不要な印刷用紙を複合機(コピー機)の隣に置いてあります。SDGsなど環境問題へ取り組む姿勢が問われる昨今、まっさらな普通紙に印刷することが少し勿体無いと思い、裏紙を利用して印刷をしたいという方が多くいらっしゃいます。環境にとっての優しい思いは理解できますが、果たして複合機(コピー機)にとってはどうでしょうか?実は複合機(コピー機)メーカーは裏紙の使用を推奨していません。今回は裏紙利用のメリット・デメリットをご紹介します。

裏紙を利用するメリット

普通紙の使用枚数の削減

裏紙を利用することで、普通紙の使用枚数を減らすことができます。印刷用紙を大事にするという観点で、消耗品である普通紙を節約できるのです。そのため用紙にかかるコストを削減できます。

環境にやさしいエコ対策

環境にやさしいエコ対策裏紙を積極的に利用することによりゴミが減り、環境にも優しいため、裏紙利用をコツコツと続けるとエコ対策にもなります。そのため積極的にSDGsに取り組む企業としてイメージアップにもなります。

デメリット

複合機(コピー機)の故障

複合機(コピー機)の故障裏紙に印刷すると、紙詰まりの原因になります。レーザー複合機(コピー機)は業務用として多く使われています。レーザー複合機(コピー機)の仕組み上、感光体ユニット表面に静電気を帯びさせ、光で感光体ユニットに画像を描きます。レーザー光の照射部分は静電気がなくなります。これが転写する方式のレーザー複合機(コピー機)の仕組みです。印刷された裏紙を使用すると、何も印刷されていない普通紙よりも静電気が起きやすくなります。そのため、静電気が増した印刷用紙は、給紙口からいっぺんに複数枚が取り込まれ、紙詰まりを起こします。

感光体への影響

印刷された用紙の裏面を使用して印刷すると、印字されていたトナーが剥がれて感光体に付着します。両面印刷での裏面と、裏紙を利用した印字では印刷の仕方が違います。両面印刷の場合、表面を印刷する際と裏面を印刷する際の温度が異なります。表面の方が温度は高く、裏面は低くなっているのです。しかし、裏紙印刷の場合は表面と同じ温度で裏面も印刷することになり、トナーの定着の仕方に影響し、トナーが剥がれて感光体に付着してしまう可能性があります。そのため普通紙で印刷やコピーをした際に、汚れや紙詰まりを起こす原因になるのです。

情報漏えいリスク

情報漏えいのリスク重要書類を裏紙として扱うことは考えにくいかもしれませんが、裏紙を使用する場合印刷されている内容によっては情報漏えいにつながる可能性があります。社内の複数の人が専用ボックスに裏紙を入れて再利用していた場合、他所の部署の書類が混ざっている状況で、それが重要書類だと気づかないうちに裏紙を使っていたということもあるかもしれません。裏紙を使用する場合は、内容を確認するなど、慎重な判断が必要になります。

裏紙を使用する際の3つの注意ポイント

それでも裏紙を利用して印刷したいときは、抑えておくべきポイントがあります。間違えて大量に片面印刷をしてしまったときや、両面印刷にしたい資料を間違えて片面印刷してしまったときなどが、裏紙を利用して印刷したいケースです。その場合、下記の3つのポイントを押さえて裏紙を利用していただきたいと思います。

1.手差しで印刷する

手差しで印刷する裏紙を利用して印刷する際、手差しトレイを使用することをお勧めします。一段目の用紙カセットに普通紙、二段目に裏紙というケースも見かけますが、お勧めできません。前述のように紙詰まりなど故障の原因になるため、裏紙を使用して印刷する場合は手差しから少しずつ行っていきましょう。

2.同じメーカーで出来れば同じ複合機(コピー機)で印刷する

同じメーカーで出来れば同じ複合機(コピー機)で印刷するコニカミノルタで印刷した裏紙を使用するなら同じコニカミノルタで、京セラで印刷した裏紙を使用するなら同じ京セラで、というふうにメーカーは統一しましょう。また、機種も可能な限り同じ複合機(コピー機)の使用がお勧めです。メーカーによりトナーの成分が違いますし、トナーの溶ける温度もメーカーによって違いがあります。同じメーカーで出来れば同じ機種でないと、前述したようにトナーが剥がれ、故障の原因になります。

3.状態の良い裏紙で印刷する

印刷に適した用紙は曲がっていない平らな状態です。一度印刷された用紙は、トナーが付着しているので反っている状態です。このような状態の裏紙で印刷すると、紙詰まりが起きやすくなります。

・反っている状態の裏紙
・折り目がついている裏紙
・印字部分が多い裏紙(写真やイラストなど)
・綴じ穴が空いている裏紙
・印刷された直後の裏紙

このような裏紙への印刷は避けましょう。集めた裏紙の中には折れ曲がった裏紙や、パンチ穴が開いているのを気が付かなかったり、ホッチキスを取り外していないものなどが混ざっている可能性もありますので十分注意して裏紙を使用してください。

まとめ

前述のようにメーカーは、裏紙の利用をお勧めしていません。故障のリスクがあり、故障したら業務もストップする可能性があります。それでもSDGsに取り組む観点から裏紙を使用したい場合は、上記注意点に注意して慎重に利用することをお勧めします。